こんにちは。
けせらせらです🌼
今日は、部活の話をしたいと思います。
私は小学生〜高校まで
バレーボールをやってました。
そこそこ強いチームにいたので
練習が死ぬほど辛くて
辞めたくてやめたくて仕方なかったです(笑)
それでも辞められなかったのは
なんだかんだでバレーボールが
好きだったのと仲間が大切すぎたから。
小学校の頃は、今ではニュースになるような
ビシビシしごかれました(笑)🙄
私達にとってはそれが普通だったので
なんとも思いませんが🤤
中学生の時は、経験者が私含めて二人しか
いなかったので勝つことに飢えてました。
でも、楽しかったです😄
まぁ、顧問には恵まれませんでしたが🤣
高校は、もう最悪でした。(笑)
プライドずたボロ。
上には上がいることを思い知らされました。
あと、顧問がめちゃくちゃ変わってて
今の今まであんなに
変わってる人にあったことはないですね。
人のふり見て我がふり直せじゃないですが
絶対にあんな大人にはならないように
気をつけようと高校生ながら
思ってました(笑)
ある意味、何億人といる中でそういう人に
出会えたのは奇跡ですね。
コートに立っているのが当たり前で
コートに立てなくなったときの絶望感
ときたら辛いし逃げ出したくなりますね。
中学生のときの県選抜で落ちたときも
もう二度とバレーなんかやらない。って
思ってたけど高校でなぜか入部して。
顧問にお前はいいように使われてるよな。
なんて心にもないこと言われたときには
まじで辞めてやろうって思ってたけど
結局、マネージャー兼プレーヤーで
3年間続けてしまって🙄
まぁ、最後は試合に出られるように
なったから結果オーライ?だけど。
冒頭に、バレーが好きだったから。って
書いたんですがこの記事書いてたら
んー実は辞める勇気がなかっただけじゃ
なかったのかななんて思いました(笑)
3年間部活動やってて
得たものもあれば失ったものもあります。
結果、こうして振り返ってその時の仲間と
仲良くできているのでいいですが😄
私はもう二度と高校時代には
戻りたくないですね(笑)
でも、戻ったら自分に勇気持ってやめて
留学しろって言ってると思います(笑)🤣
高校生の頃は、
部活動のことしか考えてなかったので
正直進路なんて
真面目に考えてなかったです。
バレーで食べていけるような資質もないし、
バレー選手にもなるつもりなかったので。
もうちょっと視野を広げて
部活動だけじゃなくてこれからの生き方を
高校生のときに考えていれば
良かったなと思います。
でも、高校生のときに
部活をやってなかったら
今よりずっと豆腐メンタルだったかも
と考えるとどの道に進んでも
良し悪しがあり、得るものがあります。
だから今、どの選択肢をしたとしても
必ず自分の経験として身につくものが
あると思うので自分を信じて
選択して下さいね😄
1つだけアドバイスすると
選択するときは自分の気持ちが最重要です。
家族が心配して、
それは辞めたほうがいい。
大丈夫なの?など
言ってくるかもしれません。
それは、大切な家族だからこそ
心配してくれているので
しっかり受け止めて
それでも自分の「決めた道」
を進んでほしいと思います。
それなら、壁や辛いことがあっても
乗り越えられるからです。
失敗しても成功してもそれは
自分の成長に必ずなっています。
私は、それを身を持って経験しました(笑)
私も私の道で頑張ります。
一緒に頑張りましょう😄